

子供の誕生日パーティで
可愛く飾り付けをしたい!
そんな時に風船・バルーンがあると一層映えます。
風船を浮かせるだけでお部屋のイメージはかなり変わりおしゃれになりますが、そこで出てくる問題が『ヘリウムガス』です。

- なんだか難しそう
- 手間・時間に追われる
- なにが必要かわからない
- できるだけ簡単に浮かせたい
- 上手にできる自信がない

でもやっぱり簡単で確実に浮かせる方法を知りたい!
しかし、基本的に風船はヘリウムガスを使用しないと浮かない仕組みとなっています。
そこで・・「今まで私が行った簡単な方法・実際に友人にバルーン演出でお祝いされた時」
に感動された・した経験談を元にヘリウムガスを使用しなくても浮いてるように見える飾り付け方法や裏技をご紹介します。
- 簡単
- 自宅で完結
- 100均で材料が揃う
なので不器用さんでもお手軽にできる方法!になります♪お急ぎの方は、バルーン通販を利用した時のお話も記載しているので参考にしてみてくださいね。
★家でも業者並のクオリティを出したい
★ネット注文できる可愛いバルーン通販を知りたい
あわせて読まれている記事
もくじ
1ヘリウムガスなしで浮かせる!両面テープを使おう
1つ目は風船の頭に両面テープを貼りお部屋の天井へしきつめるように貼っていく方法。
天井へ貼ることでヘリウムガスで浮いてる風船のように、浮いている演出ができます♡
カラフルな風船でも可愛いですし色を統一してもおしゃれになります。イメージとしては下記の画像のようになります。
出典:https://www.balloonworld.jp/column/20200728-154030/
まるで本当にヘリウガスを使用しているようになります♡

チェックポイント
fa-angle-double-right風船に紐をつけるとより浮いている感を演出
写真のように紐をつけることでより一層、浮いている風船のように見えます。

風船を購入する際あわせて購入しましょう♡
用意するもの
- 風船
- ポンプ(必要であれば)
- 両面テープ
- ハサミ
- カーリングリボン
全て100均で用意できるものなのでコスパ◎風船用ポンプは、量が多いと必須になると思うのでなるべく用意しましょう♪
カーリングリボンは色の種類が豊富なので風船にあわせて何種類か用意すると華やかになって可愛い仕上がりに♡

カーリングリボンってどんなの?



リボンコーナーにあります♡
2ヘリウムガスなしで風船を浮かせる!紐を天井に吊り下げる
1つ目とは逆に紐を天井につける方法。もちろん天井へつけるので浮いている演出が可能になります。
イメージとしては下記の画像のようになります。
出典:https://kurashinista.jp/articles/detail/24669
逆にしてもとっても可愛いです♡紐が上に風船が下になるため、風船との距離が少し近くになります。

風船に触ることができるので喜ばれやすい♡
用意するもの
- 風船
- ポンプ(必要であれば)
- 両面テープ
- ハサミ
- カーリングリボン(ミシン糸や紐でもOK)
1番同様、全て100均で用意できるのでコスパはバッチリです♪
紐に関して、ゴージャスに見せたい方はカーリングリボンがおすすめ。

通常の紐で取り付けてみてください♪
3ヘリウムガスなしで浮かせる!壁に風船を貼り付け
風船以外にも「happy birthday」のロゴ風船や数字の風船を飾ることを考えている方も多いと思います。

風船を浮かせたい・・
そんな時は壁に直接風船を貼り付けるとロゴも強調されます。
出典:timefortheholidays.net
イメージ画像になります。大きさや色合いを工夫するだけでも一層お洒落に見えます♪
チェックポイント
fa-angle-double-right結び目を下にする場合カーリングリボンで装飾
浮いてる風船感を演出することができます。
fa-angle-double-rightなにで貼付すると風船が落ちづらい?
マスキングテープ(壁に貼付OKなもの)
fa-angle-double-right見栄えをより良くする方法は?
色んなカラー・大きさを混ぜると華やかに

両面テープは控えましょう。
私が実際に行った時落ちやすかったです。
風船を上に貼り付ける時は両面テープでも大丈夫でした♡
チェックポイント
fa-angle-double-right壁に貼り付ける場合は両面テープはNG
fa-angle-double-right天井の場合は両面テープOK
fa-angle-double-right壁に貼り付ける場合はマスキングテープを推奨
更におしゃれに装飾する方法は?
1すごい数の風船を膨らまし床全体で埋れさせる
出典:https://anipla-balloon.jp/2018/09/12/balloon_fill_floor/
沢山の風船を用意し、床にしきつめると雰囲気はどんどん変わりゴージャスになります♪

敷き詰めた風船の中にプレゼントを隠しておくのもテクニックの1つになります。
fa-arrow-circle-right!注意!
上記の演出をする場合、風船の配色がバラバラになると統一感がなくなりごちゃごちゃに・・・
床に風船を敷き詰める場合は同色のみか、似たような色合いの風船で敷き詰めると映えます。
風船の色合い【例えば】
- 赤ベース ピンク・薄ピンク・赤
- 青ベース 水色・青・白
- 白ベース 白 薄ピンク 薄い黄色
2丸い風船だけじゃなく、ユニコーンなどお洒落な風船も設置する
最近の100均では、普通の風船だけではなくロゴの風船やインスタ映えする小さなユニコーンの風船も販売されています♡
私が先日(2022.1.3頃)飾り付けで買い物した時にダイソーでも発見しました♪
ユニコーンの他にもニコちゃんやハートマークの風船がたくさんあるので、いろんな種類の風船でアクセントを出してみてください。

100均では難しいですがネットにたくさんあります!
ただ、上記写真(500円くらい)よりドデカいユニコーンを探すと5000円以上してしまいます・・
急いでいる人はバルーン通販がおすすめ!

ホテルでサプライズを考えているから間に合わない!
そういう時は「オーダーメイドバルーン」を利用しています。
オリジナルのバルーンを注文することが可能で、風船なのに名入れでお誕生日や結婚式のサプライズお祝いができます。
お急ぎの方や、バルーンやサプライズにこだわりたい方に最適。

特別感を見せたかったから満足度も◎
私はバルーンキッチンで注文しました。ネットで全て完結できるところが何より嬉しいポイント。
さらに・・
- 他の通販と比較しても安くクオリティが高い
- 名入れを彼が喜んでくれた
- 届いたら既に浮いている状態で楽
- 色味やデザインをカスタマイズ
下記画像はバルーンキッチンの演出です。お好みの方は参考にしてください♡


3000円から注文できる安価で可愛いバルーンもあります♪
1馴染みのある通販で格安に注文したい


ハイクオリティに仕上げることは可能です♡

楽天市場
Yショッピング
Amazon
名入れオーダーメイドバルーン
まとめ
もちろんヘリウムガスの風船が用意できれば1番早いです。
しかしガスの用意や膨らむ時間の制限などもあるので私はなかなか億劫に感じてしまい避けていました。
その中で、浮かせる演出ができる方法を今まで行ってきたのでその集大成を是非参考にしてほしいです♡

また新しい方法があれば随時更新させていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。
お祝いに人気のオーダーメイドバルーン
fa-arrow-circle-rightバルーンキッチン