年に1回の母の日、お母さんや奥さんにとっては楽しみにしている日かもしれません。
しかし誰だって忘れてしまう時がありますよね。特に母の日や父の日は毎年日にちが変わってしまうので
誕生日などと比べると比較的に忘れてしまいやすい傾向にもあります。
- 母の日を忘れてしまってどうしようと焦っている人
- 義母へプレゼントやメッセージをするのを忘れてしまった人
- 遅れているとわかっていてもプレゼントや何かしたいと考えている人
- 実際に【母の立場】でお子さんや息子の嫁に忘れられてしまって悲しい思いをしている人
もくじ
母の日にお祝いするのを忘れた・・遅れてしまった時はどうすれば・・?
当日の夜に気づいてもうどのお店も閉まってる・・いえ!全然間に合います!義母にもおすすめな方法
オンラインだから24時間いつでもどこでも贈れるので忘れてしまったことに気づいた日が夜でも全然OK♪
遠く離れたとこへ住む義母へも簡単に贈れます♡
一緒に送るギフトにはオリジナルのメッセージを付けることができるので感謝の気持ちを添えると更に喜んでもらえます!
出典:https://giftpad.jp/
母の日を1週間ほど過ぎてしまった!!ちょっと贅沢なプチギフトやサプライズを仕込む!
母の日を1週間ほど過ぎてしまった場合、まず渡す際に遅れてしまったことを謝ってから渡しましょう!
ちょっと照れ臭い場合は、メッセージで謝罪の文章を書くのも◎お手紙やメッセージカードはやっぱり嬉しいですよね。
1週間経過しているとお母さんも忘れられていることを忘れている可能性があるので
プレゼントを渡したらきっと予想外でもっと喜んでくれるかもしれません♡
母の日を2.3週間〜1ヶ月忘れてしまって路頭に迷っている方!父の日と合同にする!
「父の日」は「母の日」から1ヶ月以上先にあるので、父の日と合同でお祝いしてみてはいかがでしょうか♡
両親2人一緒にお祝いすれば家族の時間も増えて一石二鳥ですよね。
もし、母の日を忘れてしまって時間がたくさん経過してしまっている人は是非参考にしてください。
- 名入れコップ
- お揃いのアクセサリー
- お揃いの靴下やパジャマ
- ペア旅行券
- ご両親の似顔絵
ペアルックやマフラーなどはお父さんお母さんの年齢になるとちょっと照れ臭くなってしまう
可能性もあるのでお家で使用できる日用品の物やペアギフト券などが喜ばれます♡
是非チェックしてみてくださいね♪
奥さんへ母の日にお祝いするのを忘れた旦那さん向け!遅れた場合どうする?
ご結婚されていてお子さんがいる家庭だと、旦那さんが奥さんに母の日としてプレゼントしている男性も多いようです。
勿論実の母ではないので気にしていない奥さんもいらっしゃいます。
もし、毎年奥さんになにかプレゼントしていて今年だけ忘れてしまった!遅れてしまった!と焦ってしまいますよね。
1日でも自由な日がほしいと考えている奥さんが多いようです。
奥さんへ1日自由な日をプレゼントするのはいかがでしょうか。
遅れてしまったとしてもタイミングを合わせて自由な日を
プレゼントされるときっと奥さんは心身共に喜んでくださりますよ♡
下記の記事は育児中の奥さま向けの母の日記事になるので是非参考に読んでみてくださいね♪
まとめ
もしお祝いが遅くなってしまった場合は・・・
- LINEなどを使用したソーシャルギフトで贈る!(遠方に住んでいても24時間プレゼントOK)
- 遅れてしまった分ささやかなサプライズを仕込んで驚かせる
- お父の日と母の日、合同にお祝いする
- 奥さんへ渡す場合は自由な時間をプレゼントしてみる
上記を参考にしていただければ幸いです♪
このように遅れてしまっても経過している時間や場合によって
たくさんの対応法があるので是非、実践してみてください♡
最後までお読みいただきありがとうございました。